セミナースケジュールCNに向けた多様な選択肢 -持続可能な燃料を活用した脱炭素化の推進-

Wed 19 Nov. 2025

ブラジル時間
10:00-11:15
日本時間
22:00-23:15 (+1day)

CNに向けた多様な選択肢 -持続可能な燃料を活用した脱炭素化の推進-

主 催 : 一般社団法人日本自動車工業会(JAMA)

共 催 :

概要

気候危機への対応加速が求められるなか、持続可能な燃料の注目が高まっている。
2024年5月の日ブラジル首脳会談において立ち上げた「持続可能な燃料とモビリティのためのイニシアティブ:ISFM(アイスファム)」推進の一環として、本年9月には大阪にて初の「持続可能燃料閣僚会議」が開催され、カーボンニュートラルの実現に向けた持続可能燃料の生産・利活用の拡大を目指した取組が加速している。
持続可能な液体燃料は、エネルギー密度が最先端の電池よりも大幅に高く、エネルギーの輸送・保存に適しており、保有車にも有効で即効性ある有望な選択肢となる。
本セミナーでは、日ブラジル欧米の関係者と2050年のCNに向けたこれら持続可能な燃料の役割の重要性と利用拡大の可能性について議論し、運輸部門における脱炭素化推進に繋げる。

プログラム

主催者挨拶

饗場 崇夫|一般社団法人日本自動車工業会(JAMA) 国際温暖化政策分科会長

CNに向けた多様な選択肢(持続可能なCN燃料を活用した脱炭素化の推進)

饗場 崇夫|同上

TBC

キース エル クライン|オークリッジ国立研究所(ORNL) 環境科学・気候変動科学研究所 特別研究員

TBC

ジルベルト マルティンス(TBC)|ブラジル自動車工業会(ANFAVEA) 規制業務部長

TBC

ピーター ドルジ(TBC)|欧州自動車工業会(ACEA) モビリティ・持続可能交通部長

TBC

リアナ グータ(TBC)|欧州燃料製造連盟(FuelsEurope) 事務局長

TBC

パオロ フランクル(TBC)|国際エネルギー機関(IEA) 再生可能エネルギー課長

パネルディスカッション

有馬 純|東京大学公共政策大学院 特命教授
饗場 崇夫|同上
キース エル クライン|同上
ジルベルト マルティンス(TBC)|同上
ピーター ドルジ(TBC)|同上
リアナ グータ(TBC)|同上
パオロ フランクル(TBC)|同上