セミナースケジュール産業の変革推進 -化学・石油化学産業の脱炭素化に向けたパートナーシップ構築-

Thu 13 Nov. 2025

ブラジル時間
14:00-15:15
日本時間
2:00-3:15 (+1day)

産業の変革推進 -化学・石油化学産業の脱炭素化に向けたパートナーシップ構築-

主 催 : UNFCCC TEC

共 催 : 国連工業開発機関(UNIDO)・経済産業省(METI)

概要

産業分野は世界の温室効果ガス(GHG)排出量の約34%を占めており、GHG排出量削減の大きな可能性を秘めている。特に、鉄鋼、セメント、化学・石油化学の3つの主要産業は、総称して「排出削減が困難な産業」(HAI)と呼ばれ、産業分野全体のエネルギー消費の約60%、またGHG排出量の約70%を占めている。化学・石油化学産業は製造過程において多量のGHG排出を伴うため、革新的な解決策が求められている。
本セミナーでは化学・石油化学産業における脱炭素化技術及び政策オプションを、以下に焦点を当てて各国に共有する。
•産業の脱炭素化の重要性に対する認識強化
•政策及び技術オプションの共有、イノベーションの紹介
•パートナーシップの促進

プログラム

モデレーター

アラ メテリトゥサ|UNIDO 上級顧問

開会挨拶

福本 拓也|経済産業省 イノベーション・環境局 GXグループ 審議官

プレゼンテーション及びパネルディスカッション

鹿間 侃|経済産業省 製造産業局製造産業GX政策室 兼 金属課 室長補佐
デジャー セイジン|OECD クリーンエネルギー金融投資プログラム 産業プログラムリーダー
金沢 大輔|三菱ケミカル株式会社 / 東京大学
ステラ エヴァノヴァ|ドイツ経済気候対策省 ポリシーアドバイザー

質疑応答

閉会挨拶

ディトラム オペルト|TEC議長

関連リンク