セミナースケジュール観測とモデルによる森林吸収源を含むGHG収支の広域監視

Wed 12 Nov. 2025

ブラジル時間
11:45-13:00
日本時間
23:45-1:00 (+1day)

観測とモデルによる森林吸収源を含むGHG収支の広域監視

主 催 : 林野庁

共 催 : 環境省・東京大学・森林総合研究所

概要

本セミナーは、ネットゼロ排出の実現において鍵となる排出源・吸収源の監視をテーマとし、関連政策および研究開発についてステークホルダーに紹介するプレゼンテーションとパネルディスカッションで構成される。特に森林吸収源が関連するAFOLU(農業、林業及びその他の土地利用)や LULUCF(土地利用、土地利用変化及び林業)における温室効果ガス(GHG)の広域的な監視に焦点を当てる。日本からは、林野庁より森林吸収源に関する国内外の政策、研究者より環境省プロジェクトによる研究開発等について紹介する。国外より、FAO(国連食料農業機関)及びGCOS(全球気候監視システム)の著名研究者から関連する話題提供をしていただく。パネルディスカッションでは登壇者全員と聴衆で、森林吸収源の監視に関する課題やグローバルストックテイク、次期IPCC報告書などに向けた課題について議論を行う。

プログラム

開会挨拶

谷村 栄二|林野庁 次長

趣旨説明

伊藤 昭彦|東京大学 教授

プレゼンテーション

藤本 泰樹|林野庁 森林利用課 環境保全専門官

プレゼンテーション

橋本 昌司|森林総合研究所 チーム長

プレゼンテーション

Francesco Tubiello|FAO Senior Statistian, Team Leader

プレゼンテーション

Thelma Krug|GCOS Chair of Steering Committee

パネルディスカッション