出展企業/団体・技術カカオ未活用部位アップサイクルから生まれた生分解性プラスチックと世界初素材化したカカオセラミド

循環型社会

カカオ未活用部位アップサイクルから生まれた生分解性プラスチックと世界初素材化したカカオセラミド

チョコレート製造における主原料カカオの残渣活用は業界全体の課題である。この解決策として、明治は世界初のカカオセラミドと生分解性プラスチックの開発・実用化を推進し、気候変動や循環経済の課題解決に寄与することを狙っている。カカオセラミドは2025年に胚乳由来のグルコシルセラミド配合チョコレートを発売、外用化粧品も研究中である。カカオハスクを素材とした生分解性プラスチックを子ども向け商品に展開、ボールペンなど応用も進行中である。これらの技術は、未活用資源の再資源化により産地の所得向上や環境負荷低減に貢献し、カカオ産地国(メキシコ、ペルー、ガーナ、ブラジルなど)と連携て多角的な普及を目指している。

カカオ未活用部位から生分解性バイオプラスチックを作り出す独自のアップサイクル技術を開発、製品化を実現。石油由来プラスチックと比較してCO2排出も削減。

カカオ未活用部位から世界で初めて保湿成分の「カカオセラミド」の素材化に成功。食品や化粧品向けのサステナブルな素材として生産者向けに新たな収益を創出。

関連リンク